知らないと損!失効マイルの賢い使い道【実際の写真付き2025年3月】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お金・お得・健康

私はここ最近、2年に1回のヨーロッパ旅行の航空券はマイルで購入しています。

前回2023年は、東京ーパリ行き。最安値で航空券代は約12万分〜をマイルで購入し、税金・燃油特別付加運賃別途支払いあり。(購入時は22年の夏頃で、燃油代・税金代で9万弱でした。)ここ最近は約8,9万ぐらい。エコノミークラスの航空券をマイルの最安値のところで買えた場合、トータルで約7,9万円お得に旅行が行けるので、一番はマイルの有効期限中に使用できたら理想的です。

どんな風にマイルを貯めて、サブスクも使っているかも含め詳しい詳細金額は後ほ程ご案内します。

今年の航空券はマイルで購入予定でしたが、予約するのがほんの少しだけ遅れてしまい、せっかく頑張って貯めたマイルではマイル数が足らずに普通に支払っての予約となりました。。。

そんな時悲しいのは、せっかく貯めたマイルの有効期限が迫って来ること。

せっかく貯めたマイルが使わずになくなってしまうなんて勿体無いですよね。

そんな私のような状況は体験されたことはありませんか?

今回私はこの方法で期限切れになるポイント期限を延ばすことができました!

日本には、知らないと損をするポイントや、お得な制度が山ほどあります。

私は今までに、海外24カ国75都市を回っている元客船セラピストとして、またはプライベートの旅行でも飛行機に乗る機会が多いので、今までからの失敗や学びから、

できるだけマイル無駄にせず、次の旅行に活かせるマイルの活用法を、今回実際に行った内容でお伝えします。

期限の迫ったマイルは、eJALポイントに交換!使用期限を延ばせる!

JAL Webサイトでの航空券・ツアー購入にご利用いただけるポイント。

1,000マイル=1,000ポイント(1,000円相当)、
10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)
交換単位を組み合わせて交換でき、
1ポイント(1円相当)からお支払いにご利用いただけます!
※上記JALサイトより引用

期限の迫ったマイルは、eJALポイントに交換しておくと次回の旅行費の支払いに使えます。

マイルは実際に航空券代にしか使用できませんが、こちらのeJALポイントは、サーチャージ・空港税にも1ポイント1円として使えます!

さらに素敵な部分は、

eJALポイントの有効期限は1年間ですが、

例えば、交換した日が、1月1日ですと、eJALポイントの有効期限は、翌年の1月31日まで使用できるので、最大で1年1ヶ月延ばすことができるのです!

(e JALポイントの有効期限は特典交換を行った日の1年後の同月末です。)

そして、ポイントの有効期限内に支払い済であれば、実際の搭乗日が有効期限後であっても利用ができるのです!

実際の交換過程!簡単です!

マイルの有効期限は、JALのサイトからログインして確認できます。

私の場合は、実際に3月末から毎月無くなるマイルはこんな感じでした。

↓↓↓

eJALポイントに交換は、

ほんの1分ぐらいで完了します!

交換前の注意点

  • 航空券・ツアーご購入手続きの途中でマイルからe JALポイントへの特典交換はできません。ご購入手続きの前に特典交換をお済ませください。
  • お支払い単位、他決済手段との併用につきましては、e JALポイントご利用時のご注意をご覧ください。
  • 国際線航空券はJAL Webサイトでご購入可能な日本発旅程のお支払いにのみご利用いただけます。
  • e JALポイントのご利用方法、その他制限は予告なしに変更となる場合があります。

上記注意点は、※JALサイトより引用。

普段はどのようにマイルを貯める?同時にサブスクで支払っている金額も表にまとめてます!

航空券をマイルでお得に買うために、

私流のマイルを貯める方法は、

まず、普段の食料品、消耗品の買い物は、クレジットカード、またはクイックペイでいつも使うカードを登録。

その他の、サブスク、公共料金、税金、保険等の支払い、定期や交通費や、服や病院代も全てクレジットカード払い。

今使っているカードは、空でも陸でもマイルがたまり
ためたマイルは飛行機にも電車にもつかえる

⚪︎ JALカードSuica (JCBブランド)

普通カードの年会費は、初年度は無料、2何目以降は、¥2,200(税込)

さらに、

JALカードショッピングマイル・プレミアム。年会費¥4,950(税込)

通常200円で1マイルのところ、100円で1マイルになります。

このカードの私の生活に合っているとこをは、普段は電車移動がほとんどでたまにバスを使用します。新幹線もたまに利用するので、この時には、JREポイントも貯まるので、

JREポイントもJALマイルに交換できるので、マイルが足らない時には交換しています。

 

さらに、私は毎日かなり歩くので(1万歩以上)、

JAL Wellness&Travel も使ってさらに毎日マイルを貯めています。月額¥550(税込)

今のところ、毎月約273マイルもらっています。(2024年8月〜2025年3月まで8ヶ月平均)

8月 227
9月 229
10月 206
11月 243
12月 361
1月 287
2月 325
3月 309

今支払っているものをまとめると、

1年間支払い 3年間支払い
クレジットカード年会費 2,200 6,600
JALカードショッピングマイル・プレミアム 4,950 14,850
JAL Wellness&Travel(月払い¥550円) 6,300 18,900
合計 13,450(月/¥1,121) 40,350

約3年間のうち、東京ーパリ 間をマイルを使って航空券を購入した場合は、79,650円お得になります!!! ↓↓↓

東京ーParis 他の支払い(税金・燃油特別付加運賃) マイルなしで支払った場合 マイル使った場合お得になった金額
最安値52000マイル 約8万~ 最安値で約20万 約12万-40,350=

79650円お得

普段カード払いできていないもの

  • 家賃
  • PayPayでの支払い(JCBブランドは対応していない為)
  • 楽天経済圏(楽天市場・楽天モバイル・NISA等)

今住んでいるところは、クレジット払いができない物件なので、それ以外は、他のポイントに交換が出来ていますが、なるべくメインカードになるように設定してあります。

まとめ

3年間有効のマイルをどうお得に使うか。

楽しみと同時に、いつかくる消えていくマイル。。。

期限に合わせて行きたかったところに行くのもいいきっかけになりますが、

マイルをしっかり貯めるようになって約6年ぐらいが経ちますが、実は知らなかったんです。。。この制度。

だからこそみなさんには、勿体無いことになりませんように。

毎回全てがタイミング良くいけばいいですが、私のようにそうは行かないこともありますので、

今のところはマイルで購入できる特典航空券の出発日から6ヶ月を切ると、いいマイル金額では予約できませんので早く予定を立てられる方は、ぜひ早めに特典航空券の日程を調べてみてくださいね。

みなさまの旅が素晴らしいものになりますように。

 

今までの失敗談別ブログは、

→  【痛恨ミス一瞬でマイル失う】JAL どこかにマイル 南の島編

 

→  どこかにマイル痛恨ミスにも奇跡!欠航でマイル戻った!

九州旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)



タイトルとURLをコピーしました