今までと違うことへ行ってみたい!やってみたい!
普段はパソコンやスマホに囲まれ、たまには叫んだり、普段の生活では味わえないちょっと刺激的な体感したい時に、普段はあんまりテンション上がらないけど、久々にジェットコースターとか乗ってみたいと思ったあなた!
何十年ぶりにディズニーランド!?と調べてみて値段にびっくりしたあなたにもピッタリ!笑
ディズニーにそこまで執着がなく、アトラクションが乗れるのでいいのであれば、
ディズニーの約半額!楽しめる!曜日、時間帯によるがそこまで混んでないからアトラクションも結構乗れる!お財布にも優しい!結構広く解放感!夜のイルミネーションの迫力満点!
東京で穴場のテーマパーク!よみうりランド!本当にすごいですよ!
今までに、海外24カ国75都市、国内は38都市、普段は楽しいことをできるだけお得に便利を目指し、日々失敗と学びを繰り返している、できるだけ自由がいい元客船セラピストが、
2024年のクリスマスシーズンのよみうりランドの魅力をお伝えします!
ディズニーチケットとの比較・どんなチケットがある?
私が購入したのは、アフターパス(15:00〜20:00まで)
こちらには、乗り物乗り放題も含まれています。
※アフターパス対象外のアトラクション
観覧車「Sky-Go-LAND」・バンジージャンプ・ev-グランプリ・ゴンドラ「スカイシャトル」・各種ワークショップ・その他よみうりランドが指定する機種・コイン遊戯機はご利用できません。↑※よみうりランドサイトより引用
イルミネーションも見れて、ショーも見れて、アトラクションも乗れて、
当日券を購入しても、¥3,100。
事前にオンライン購入であれば、¥2,800になります。
ディズニーパークチケットで比較できるチケットの種類はこちら↓
よみうりランド(大人18~64歳)(オンライン購入で割引あり) | ディズニーランド(大人18才~)(日程によって金額変動) | |
1DAYパス | ¥5,800 | ¥7,900~10,900 |
アフターパス(15:00~) | ¥3,100 | ⚪︎休日のみ¥6,500~8,700(名称:アーリーイブニングパスポート15:00〜)
⚪︎平日のみ¥4,500~6,200(名称:ウィークナイトパスポート17:00~) |
年間パス | ¥18,900 | 販売休止中(2025年4月現在サイトより) |
他にも色々なチケット・組み合わせがあるので、自分に合った遊び方を公式サイトを確認してみてくださいね。
それぞれの公式サイト↓↓↓
おすすめのアトラクションは?
園内に入る前から1番に目立つのが、アップダウンの大型コースター、バンデット!
長い走路は、山の地形をいかして縦横無尽に、そしてアップダウンを繰り返しながら走っています!
春は桜が咲き誇るお花見コースター、夏はずぶ濡れになれるスプラッシュ演出、秋~冬はイルミネーションを眺める流星コースターと、季節によっていろいろな魅力を持っている。
↑ ※よみうりランドから一部引用
他にもなんと、40種類以上のアトラクションがあるので、絶叫系が苦手な方でも、お子様連れでも1日十分楽しめる乗り物が沢山あります!
スムースチケット
6種類のアトラクションのみ、待ち時間を短縮できるチケットがありますが、値段は500円〜1,000円です。混み合う土日は、時間を有効活用するにはもってこいの
この日は、一番並んだリポビタンロケット☆ルナでも30分程度でしたが、他はほぼ10分以内で乗れて、何か食べている間に順番が来る感じで快適でした。
他には、ストレスフリーで園内乗り物を楽しみたい方には、6種類のスムースチケットとワンデーパスがセットになっているエクスプレスワンデーがあるようです。チケットは、こちらから。
イベント・ショーは?
私が行った時は、2024年クリスマス前の時だったので、ジュエルミネーションが開催中でした。電気のイルミネーションが迫力満点でした。
今は季節も変わり、イベントは常に新しいイベントが開催中です。
これらも行く前に時間をチェックすることで、園内での予定も立てやすくなるので効率よく過ごせます。
園内の食べ物事情は?
室内で食べられる場所は、園内に4箇所あります!
外で食事を買える箇所は9箇所。
中でも、暖かくなってからのおすすめは、野外で雨が降っても大丈夫なBBQもできるレストランもありました!
疲れたら室内でまったり、時々屋台で食べ歩きも、自由に楽しめます!
アクセスは?
東京都内からは約1時間程で行けます。
京王線の京王よみうりランド駅で降車、その後はサプライズがあります!
なんと、園内までに行くのにゴンドラ(スカイシャトル)に5〜10分乗ります!またはバス(小田急バス)5分があります。
もしくは、小田急線で新宿から30分、読売ランド前駅で降車、その後バス10分。
園内に行くまでに、ゴンドラに乗るんです!
雪山以外でゴンドラに乗るのは滅多にないので、イルミネーションの上をクリアな景色で見れるのは迫力がありました。
けっこうテンションあがります!笑
ゴンドラからの写真はこちら↓
事前準備・服装・持ち物
行く前に必ずチェックは、まずはテーマパークがやっているか、乗り物、イベント等中止になっていないか等、最低限の情報は調べておきましょう。
たまにメンテナンス等で一部やっていないこともあるかもしれませんので、前もって行く日程がわかっている人特に調べておきましょう。
天気や気温もチェックして、園内は歩くので基本はスニカー、または履き慣れている靴ですね。
この日は、寒い夜の日。。。園内で、厚底ブーツの女性で転んでしまった光景を見ました。
カバンもできればファスナーが付いていて、軽くて丈夫なものがおすすめです。
絶叫の乗り物に乗る時は、もちろん携帯などの持ち物全て専用のロッカーに入れますので、持ち物は少なく、身軽が一番。
そして、絶叫系が好きな方は、大きめのネックレスやピアス等も気をつけた方が吉です。
まとめ
本当に大満足でした!
ディズニーも行ったらもちろん感動は素晴らしいものになると思いますが、他にも魅力的なテーマパーク、まだまだあるな。と行けてないところにもっと行きたいと思える体験でした!
そしてまたには、大声で叫ぶのも悪くないですね!笑
皆さんもたまに思いっきりストレス発散してみてください!